その日は 2010年10月の12日ぜよ
正連寺の 上にある 小学校に バトンを習いゆう
6歳の子供を迎えに行こうと ゆず庵の方から
白木谷を通って行きよった道中のこと
しらん おんちゃんが 畑の方を指をさして なんか言いゆう
ほんで 止まって ウイーンと まどを開けたら
うりぼうがおる と 言うやいか
何のことかわからず
車から降りて見てみた
あいや なんかおる うりぼう?
おりゃ いのししの子供やった。
模様が 瓜の様やき うりぼう。
目はこっちを見ゆう 何か わらの中にあるものを
食べゆうがやろうか
おじさん あの うりぼうは わしは 初めてや
こんな 人が おっても 逃げん うりぼうは 初めてや。
と 感心しよった。
久重小学校へ 入って行き。
おっと やりゆう わが娘。
なかなか姿勢がえい。
と 見惚れちょった。
ほんで つんで帰りよったら。
ひとが ロープやら 網やらを持って うろうろしゆう。
「捕まえゆうがかえ~」 と 聞いたら
どうも 下の四方竹の中へ 逃げ込んだらしい。
そらあ 人間は 柔らかいしし肉が食べれる と
想像して ひっしに 捕えろうとする。
うりぼうは 捕まったら鍋や と 逃げる。
この ロープを持っちゅう人 このお方は
凄い人です 後日 紹介しますき。
今日の5時頃の 空ですき。
西条秀樹ばりに は~ん。
人気ブログランキング ポチるっとしてくれたら うれしいです。
順位が上がるきに みんなあで 持ち上げてください。
うりぼう フガフガ
