土曜日は 朝の7時から こちら 高知駅の会場
で ごめん軍鶏研究会のテントで 土曜日だけ
ゆず庵のお鍋を売らしてもらいました。
それがこのお鍋 1000リットルぐらい入るがやけんど なんと お湯が沸くのが遅い
9時に火をつけて 沸いたのが 10時半で 鍋が出来上がったのが 11時
お肉は あんまり 煮ると ぼそぼそになるきに
10分ぐらい煮ると
こんなにして 別にしときます。
ほんで メンバー皆さんで 試食をしてもらって。
おっと これが シャモの骨 かなづちで たたいて
軽く 湯とうしして
ゆず庵の水で 出汁をとる。
同じテントでは 高見のタコ焼き屋さんが
龍馬の形をした 龍馬やき
タコの代わりに シャモを入れた シャモ焼き
龍馬焼きを焼く 社長さんの」奥さまの妹さんです。
大阪から お手伝いに
こちらが 社長さん 南国サンシャインの中で 販売しております。
ドルチェかがみの おかみさん
350円で 2種盛りは 安すぎで めちゃんこ うまかった。
11時から やっと出来上がり
ゆず庵 2人で 売るきよ と 右側の 杉村さんに言うと
そらーいかん 最低でも 5人はいるぞ~
と 心配してくれて 5人で 手伝いに来てくれました。
おかげで 行列が出来て
大盛況
けんど 全員で 8人もおって
僕は することがなく ぶらぶら ぶら~り
なんか 京都から来ている なんとかガール
おいしい西島のトマトカレーも 大好評
KUTVの ほずみアナウンサーも 家族で おめみえ。
こんな インパクトのある お姉さまも ゆず庵のブログみてるわよ~
と シャモ鍋 買いに来てくれました。
ななこも 飲む言うてきかんかった。
おあとがよろしいようで。
ぽちっと やってもらえますか。

